
ライザップ系のEXPA(エクスパ)、
よく見かけるんだけどちょっと体験レッスンってどうなの?
結構ハードだったり?

それなら私のEXPA(エクスパ)500円体験レッスンの完全レポート公開するよ!

当日の流れをメインに説明するね〜!
【今回の記事はこんなあなた向け】
- ライザップのやってるEXPA(エクスパ)がどんな感じか気になっている
- EXPA(エクスパ)はどういう暗闇フィットネスなのか?他との違いが知りたい
- EXPA(エクスパ)の体験レッスンに行ってみたいけど、当日の流れとか事前にみてみたい

私はEXPA(エクスパ)の500円体験レッスンでEXPA(エクスパ)の虜になりました♡

そこからは毎月10回以上通っているヘビーユーザーです
現在EXPA(エクスパ)では、期間限定で500円体験レッスンや、無料カウンセリングを行っています。
・店舗は清潔なのか?(汗臭かったりしないか?)
・レッスンが激しすぎたりしないか?
・スタッフの雰囲気はどうか?
・通いやすいか?
実際に体験してみないとわからないことはたくさんあります。
EXPA(エクスパ)の500円体験レッスンに行くか悩んでいる方には、実際に体験レッスンを受けて、その日に入会した私のレポートを読んでいただくと、EXPA(エクスパ)の様子がわかり、体験レッスンのイメージが付きます。

読みたいところから読む
1.EXPA(エクスパ)500円体験レッスンの予約方法


EXPA(エクスパ)の500円体験レッスンって予約方法は簡単?
複雑だったり、会員登録必要だったりする?

EXPA(エクスパ)はほぼウェブからの予約!
2〜3分で予約できるよ!
まずは、EXPA(エクスパ)のトップページを開きます。
近くの店舗を探して、500円体験レッスンの空き枠を確認。
都合のあう時間があれば、予約ボタンを押して、必要情報を入力すればOKです!

ウェブサイトが見にくくて、体験予約をするのも難しい暗闇フィットネスとかもあるけど、、、

EXPA(エクスパ)はたったの4ステップで予約できるから嬉しい!
しかも他に空いてる時間も全部見れるのが嬉しい。
2.EXPA(エクスパ)500円体験レッスン 持ち物

EXPA(エクスパ)の500円体験レッスンって
「手ぶらでOK」
って書いてたけど本当?

うん、500円体験レッスンだとウェアも上下借りれるし、ミネラルウォーターももらえるから手ぶらでもOKだよ
強いて言えば、あった方がいいものは以下。
- スポーツブラ
→ 有酸素運動もあって激しい動きもあるので、スポーツタイプのものがあると吉 - ヘアゴム(髪の長い人)
→ 店舗にも完備しているけど、切れやすいのも持っていった方が無難 - メイク落とし
→ 化粧水や乳液はあるけど、メイク落としだけはないので、汗っかきな人は必須かも

確かに化粧水とかスポーツブラは盲点だった!

EXPA(エクスパ)では500円体験レッスンも、それ以外のレッスンも、
激しい動きがあるレッスンがほとんどだから、要注意だね
500円体験レッスンでどのレッスンを体験するのかにもよるのですが、激しく動くこともありますので、ワイヤー入りのブラなどはおすすめできません。

例えば、上記のような腹筋を鍛える姿勢などの場合、ワイヤー入りのブラや背中にホックがあるようなものだと、背中のホックが食い込んで痛いなど、マイナートラブルに見舞われる可能性が!
実はかくいう私が、そのマイナートラブルに悩まされています笑
EXPA(エクスパ)にいつ行ってもいいように、ホックがないノンワイヤーのスポーツブラをカバンに入れておくようにしています。

3.EXPA(エクスパ)500円体験レッスン 入店時の流れ

私が行ったのは、EXPA(エクスパ)大森店の体験レッスン!

EXPA(エクスパ)は数店舗行ったことがあるのですが、どの店舗も黒がメインで、シックな仕上がりになっています。

綺麗な大人の女性ってイメージが強いかも
扉を開けると、まず靴を脱ぎ、靴をいれる袋をとって、その中に靴を入れます。
靴をいれる袋はこんな感じでかかっています↓

靴を入れたところで、正面に受付があります。
FIVEと呼ばれるプロテインやアミノ酸を使い放題のオプションサービスの商品もこちらに置いてあり、チェックインしたら、自分で持っていくシステムになっています。


EXPA(エクスパ)大森店では、YONAさんが出迎えてくれました!


体調チェックの一貫で、入店時には全員に、手に持ってる体温計をおでこにぴっとしてくれます
500円体験レッスンの予約の旨を伝えると、カウンセリングルームに案内されます。

こちらで、
・500円体験レッスンを受ける際の同意書
・支払い方法
・レッスンの流れ
の説明を受けます。
EXPA(エクスパ)では、お店全体でキャッシュレス化が進んでいるので、現金ではなく、クレジットカードまたは電子マネーで支払います。

500円体験だから、と500円持って行きましたが、結局使わずでした笑
500円体験レッスンの支払いと、同意書への記名が終わったら、簡単にレッスンの内容を説明されますが、レッスン開始時にもっと詳しい説明を受けますので、流してもOKです。
【レッスンの簡単な流れは以下】
- コーチからの挨拶(3つの約束など説明) 1分弱
- レッスンの内容とフォーム説明 大体5〜10分弱
- 本レッスン 30分弱(3分×9曲が基本)
- クールダウン 5〜10分弱
- レッスン終了の挨拶 1分弱
- ストレッチ(参加したい人だけ) 5分弱

4.EXPA(エクスパ)500円体験レッスン レッスンまでの流れ

EXPA(エクスパ)の店舗に行ってからやることはわかった!
500円体験レッスン受けるには着替えとか必要?

うん!次は着替えだね。
まずは着替えを取って、ロッカールームにいくよ

レンタルウェアーは、MとLの2サイズあるので、体のサイズに合った方をチョイス!
レンタルウェアを広げてみましたが、こんな感じ↓


私はレンタルウェアでも全然気にならないけど、
ダサいな、自分で持ってるものの方がいいな
って人は自分のものを持っていってもOK!
ロッカールームはこんな感じ↓


他のジムとかも行ったことあるけど、、、、、
正直に言って、EXPA(エクスパ)のロッカールームはめちゃくちゃ綺麗だった!
髪の毛も全然落ちてないし
ロッカールームが清潔かどうかって、ジムに通う上でもかなり重要なポイントだったりもしますが、EXPA(エクスパ)大森店のロッカールーム、めちゃくちゃ綺麗でした!
女性専用というと、逆に汚いこともあるのですが・・・
EXPA(エクスパ)に限ってはそんなこともなく、通っている女性会員の方も水滴を拭いたり、髪の毛をちゃんと掃除したり、周りに配慮できる方が多い印象です。

ついでだから、
シャワールームとパウダールームも覗いてみよう
パウダールームはこちら。
ドライヤーも7個あって、化粧水などのアメニティーも同じくらいあるから、同時に6〜7人くらいが使用できるイメージ。

シャワールームの入り口はこちら。
EXPA(エクスパ)大森店は、レッスンの定員数が19名程度。
一方、シャワーが12台あるので、待つこともなく快適に浴びることができます。

ロッカールーム、パウダールーム、シャワールーム共に清潔感があり、印象は◎でした。

これなら、通っても不快な気持ちはしなさそう!
って思えた
5.EXPA(エクスパ)500円体験レッスン レッスンにトライ
実際の500円体験レッスンのイメージはこんな感じ↑
暗闇の中で、ミラーボールが光ったり、花火みたいなライトが点灯したりして、結構面白いんです。


EXPA(エクスパ)大森店のスタジオはこんな感じ!
マットが敷いてありますが、他のマットとの距離も十分に保たれていて、ぶつかるようなことはありません。

マットは、mandukaのヨガマットでした。

え!これって、1万円くらいするめっちゃいいやつじゃない!?

そうなの!
EXPA(エクスパ)全店舗こんな感じだから、ヨガマットにだってしっかり投資してくれてるよね。

(それは好感度高いわ)
【レッスンの流れ】
- コーチからの挨拶(3つの約束など説明) 1分弱
- レッスンの内容とフォーム説明 大体5〜10分弱
- 本レッスン 30分弱(3分×9曲が基本)
- クールダウン・ストレッチ・瞑想 5〜10分弱
- レッスン終了の挨拶 1分弱
- ストレッチ(参加したい人だけ) 5分弱

1〜5までで、大体45分強!
長すぎず、短すぎず、ちょうどいいくらいかなって思う
EXPA(エクスパ)の500円体験レッスンを受けて思ったことは、他の暗闇系フィットネスより、クールダウンなどをしっかりやるということ。
- 最後の有酸素運動後に、水を飲みながらマットの上をゆっくり歩いてクールダウン
- ストレッチ
- 最後に瞑想を1分ほど行う

瞑想までみんなでやるって、あまり他のフィットネスとかじゃ聞かないよね

激しい運動をして、クールダウン、最後に瞑想すると、
疲れが取れるというか、本当にスッキリするよ!
悩みとか日頃の疲れも吹っ飛ぶ感じがする。
あともう一つ驚いたのが、レッスン後、自分でヨガマットを清掃するということ。
自分で使ったのだから、自分で綺麗にするのは当たり前。
そんな習慣を、EXPA(エクスパ)は教えてくれます。
瞑想している間に、コーチが清掃シートを自分のそばに置いていってくれるので、それでしっかりとマットを拭きます。

自分でちゃんとマットをキレイにするって、本当にいいこと!
自主的に清掃する習慣が身についているからか、
EXPA(エクスパ)のスタジオもマットも本当にキレイ!
みんなで美化する気持ちも一致してて、これも気持ちのいいこと!
レッスンのあとは、シャワールームへ。

みんながキレイに使う習慣があるので、髪の毛も落ちておらず、清潔な感じで使いやすい!
シャンプーとリンスはレヴール、ボディーソープはメルサボンで揃えられていて、統一感があります。

全部いい匂いで、癒される〜!
レッスン後のシャワーにぴったり!
シャワー後はパウダールームで髪を乾かしたり、お肌のケアを。

化粧水、乳液はマーガレットジョセフィンのもの。

よっぽど使い心地がいいのか、全身に塗ってる会員さんもいたよ笑
女性ジムあるあるだよね

ヘアドライヤーは、ヴィダルサスーンのマジックシャイン。


ここはぶっちゃけ、ダイソンのヘアドライヤーとかだと嬉しかったな笑
辛口だけど、髪の毛が乾くのが遅い・・・
6.EXPA(エクスパ)500円体験レッスン レッスン後の流れ

ここまで結構盛り沢山!

EXPA(エクスパ)の500円体験、レッスン後はどんな感じ?
レッスン&シャワーや着替え後は、一度カウンセリングルームに戻り、どんな感じだったか話を聞かれます。


今日どんな感じでした〜?
結構キツかったですか?
*女性専用フィットネスですが、男性スタッフもいます
レッスンの感想、他のレッスンについてや営業時間、料金などについて、一通り説明を受けます。
これ以外にも、
・今どんな食事をしているのか
・理想の体型はどんな感じか?体脂肪率、体重は?など
・どのくらいでどんな体型になりたいか?
・お得意のコミット!笑 結果にコミットするためにはどうするか
あたりをかなり気さくに話してくれるので、ある意味すでにEXPA(エクスパ)の月一回のカウンセリングまで擬似体験できます。

軽い気持ちで500円体験レッスンに行ってみたけど、
思ったよりいろいろ体験できすぎちゃってむしろラッキー!
そして、こんなにEXPA(エクスパ)の体験レッスンを味わい尽くしても、
強引な勧誘が一切ありません!←超重要
そこまで低額でないフィットネスの場合、勧誘が激しいイメージがありますが、全然そんなことはなかったです。

このまま帰っちゃっても全然OKです!
でも、結果にコミットしたかったらどうぞ!
こんなレベルでさらっと流してくれます笑

勧誘されなかったことも大きなポイント!

7.<おまけ>今月のEXPA(エクスパ)の体験キャンペーン

ここまで読んでくれてEXPA(エクスパ)に興味ある方に朗報!
EXPA(エクスパ)では、お得な予約キャンペーンを実施中!
▶︎今月のお得なキャンペーン情報
500円体験レッスン当日の入会で、入会金 10,000円(税別)→ 0円 に!
【会費】
初月会費 15,555円(税別) → 0円 に!
さらに、、、
【解約金】
初月であれば、解約自由!
500円体験レッスンだけじゃまだ感覚が掴めてなくても、入会金が無料で、初月会費0円で解約も自由だったら・・・

私は損したくなかったから、
無料だったら行きまくってみて、どんなもんか試しまくろう!
無理だと思ったら、初月でやめてしまおう!って思って
だから入会した!
\今なら入会金0円、初月0円、しかも初月解約自由/
8.EXPA(エクスパ)500円体験レッスン まとめ


ここまでどう?
EXPA(エクスパ)の500円体験レッスンのイメージついた?

写真とかでよりEXPA(エクスパ)のイメージが沸いた!
公式サイトだけだとわからないことも、ありがとう!
EXPA(エクスパ)大森店のコーチ、YONAさんに聞いたところ、

500円体験レッスンにこられた方の、
なんと9割が入会していきますよ!

入会金無料、初月無料、初月解約自由だったら、
たとえ入会してすぐ辞めたとしても、お金払わなくてOKです
とのこと。
500円体験レッスンの1回だけでは、
・実際に通い安いのか?
・他のコーチのレッスンはどうなのか?
・朝、昼、夜の時間帯や、平日・土日で会員の雰囲気など違うのか?
・仕事や家事育児の合間に無理なく通えるか?
などわからないだろうから、EXPA(エクスパ)についてより知ってもらって、納得して通ってもらえるように、こういった太っ腹なキャンペーンを行っているのだそう。

とはいえ、こういったキャンペーンもずっと行っているわけではなく、来月になったらなくなる可能性もあります

実際、もっとお得なキャンペーンもありましたが、希望者が多く予約が殺到したため早々と打ち切りました

だそうです。

私は500円体験レッスンで気に入って、
・無理な勧誘なし
・入会金無料
・初月無料
・初月解約自由
だったから、あっさり入会して、
そこからハマった!
だからこそ、今までEXPA(エクスパ)通い続けてるよ
